食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーレビュー!お得で家事ラクが叶う!

日用品・生活雑貨
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近インスタでも良く見かける「食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマー」買ってみました!

我が家は、初期の頃に購入したため「大サイズ」「ベージュ」を使っています。

まな板の買い替え時期には「食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマー」をリピートしたいと思っているほど気に入りました。

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの個人的に気に入った点や特徴・注意点をお伝えしたいと思います。

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの購入を検討している方に、サイズやカラーで迷ったり、使用感など参考になれば嬉しいです。

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの特徴

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの特徴は、

  • 食洗機対応
  • 耐熱130℃
  • 刃あたりが柔らかい
  • 食材が滑りにくい
  • 薄型だけど丈夫
  • カットした食材を仮置きできて効率的
  • お手入れ簡単
  • 抗菌加工で衛生的
  • 熱湯消毒OK
  • 漂白剤のお手入れOK

と、こんなにたくさんの良いところがあるなんて魅力的ですよね!

特に私が気になったのは、この食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーを象徴するこの形!

今まで使っていたまな板は長方形で、丸い形はどうなのかなって少し疑心暗鬼でしたが、インスタでよく見かけるようになったので期待大で購入してみました!

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの種類

カラーは2種類

  • ベージュ(A-02)
  • ブラック

現在のところ上記2種類のカラー展開となっております。

最初はベージュがのみの販売でしたが、好評で”ブラックが欲しい”というお客様の声からブラックも販売となったそうです!

キッチンのテーマカラーに合わせて選べるのが嬉しいですね!

これまでベージュだから諦めていた方も、ブラックなら使ってみたいと手に取りやすいのではないでしょうか。

ちなみに、私はベージュを持っていますが我が家のキッチンはブラックの方が合いそうなので2つ目の購入にブラックを検討しているところです!

サイズは2種類

  • 大(約29×35×0.5cm)
  • 小(約26×30×0.4cm)

現在のところ上記2種類のサイズ展開となっております。

最初は大サイズのみの販売だったんです!

こちらも、もう少し小さいサイズが欲しいという声から小サイズが販売されました!

小さいサイズが登場する前に購入したので我が家は大サイズを使っています。

大サイズは、一般的なまな板サイズに使いやすさをプラスしたサイズ感になっていると思います。

よく使われているのはMサイズかなという印象ですが、横幅は変えずに奥行きを持たせることで切った食材が置きやすくなっているんですね!

一般的なまな板のサイズは以下の通りです。

 横幅奥行き
Sサイズ20~25cm15~20cm
Mサイズ30~35cm20~25cm
Lサイズ35~40cm25~30cm

小さすぎても、大きすぎでも使いにくいんですよね。

置き場所に余裕があれば用途に合わせ2、3つあると便利ですが、コスト面では理想的ではありません。

その点、過去にLサイズの検討もしていた我が家では、大サイズがあればLサイズを使っているかのような使い方ができるので助かっています!

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの使い方

使い方はとっても簡単なんですが、少しだけ注意点があります。

できるだけ長く愛用するためにポイントを押さえて使用していきましょう!

食洗機を使う場合

食洗機に入れてお手入れする予定なら食洗機のサイズを確認しましょう!

我が家ではほとんど食洗機に入れて使用しておりません。

理由は、食洗機の大きさが浅型で他の食器に被さって上手くお手入れできないからです。

大サイズを使っていますが、食洗機に入ることは入りますが食器類と一緒に洗うにはちょっと使いにくいかなと感じています。

そのため、せっかく便利な食洗機対応のメリットが活かしきれていません。

食洗機のサイズが深型だったら大サイズでも問題なかっただろうなと感じています。

気に入っているまな板なので、次回買うときは小サイズも購入しようと思っています。

キッチンとの相性

キッチンとの相性というのは、キッチンの広さワークトップの素材との相性ということです。

我が家のキッチンのワークトップはステンレスなので特に滑ることはなく快適に使えています。

口コミで「人工大理石のキッチンと相性が良くないのかまな板が動く」「思ったより大きかった」という意見がありました。

滑ってしまたら危ないので、滑らないようシリコンシートを敷いたりした方が良さそうですが面倒ですよね。

なので、素材との相性も調べてから購入する方が良さそうです。

キッチンの作業台のスペースも考慮して大サイズと小サイズどちらが快適に使えそうか検討した方が良さそうです。

お手入れする時

長く使っていますが、個人的に曲がったり変形する印象はありませんが。

ただ、反り防止のためにまな板を曲げたまま食洗機に入れないようにと注意書きがありました。

また、傷や破損の原因になるので金属タワシも使用不可となっています。

正直、今まで使っていて金属タワシを使うほど汚れやすくないのでかなりお手入れしやすいなと思っています。

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーはお得で家事ラクが叶う!

ここでは、これまでのまな板と違いお得に感じていることや家事ラクになったことをまとめてみました。

  • 消耗加減
  • 使いやすさ
  • 使い心地

上記の3点のメリットにより、食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーはお得で家事ラクが叶った!と感じています。

消耗・摩耗している感じがなくコスパ良し!

まな板の価格って高価な物から安価なものまでありますよね。

百均でも様々な種類のまな板が売られてますから、食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーは高いと感じる方もいるかもしれません。

でも、これまで色々なまな板を使ってきましたがこの食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーは総合的に見てもコスパがいいです!

1年以上使っているのに全然ヘタっていません。

傷も目立たないし、汚くなっていないし、長く使っているのに消耗している感じがあまりないんですよね。

まだまだ長く使えそうなので、買い替え時期はまだまだ先となりそうです。

使いやすさ・使い心地抜群で家事がラクに!

この丸い形が使い勝手良くて切ったものを入れるバッドを用意しなくて良いので洗い物減るという時短アイテムとしても優秀!

また、食洗機に入れることができるので時短だし、食洗機のお湯の温度って結構高温だから衛生的ですよね!

我が家の食洗機は深型ではないので大サイズだと食洗機に入れるのは至難の業ですが、小サイズならすごく便利になると思うので次回の購入を検討しています!

口コミで「ツルツルした素材ではないから刃が止まって切りにくい時がある」という声がありましたが、慣れてしまえば全く気にならなくなります。

むしろ、このまな板の方が使いやすいじゃん!って感じています。

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーこんな使い方も!

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーは、130℃の耐熱なのでオーブンから出したピザもそのまま乗せて食卓に出せちゃいます!

デザインや素材がまな板っぽさがないのもあって、チーズやハムを乗せて提供しても割とオシャレに決まるんですよね!

ブラックならもっとオシャレ感が出そうなので、次回はブラックを狙っています!

そのまま出せるという使い方をすれば、洗い物も減るので一石二鳥ですね。

まとめ

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマー大サイズのベージュを購入し使ってみた感想をまとめてみました。

個人的に、食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーでこれまでに使っていたまな板よりもお得で家事ラクが叶いました!

かなりお気に入りのキッチンアイテムになったので、サイズやカラーを変えての購入も検討しているところです。

まな板は毎日使うものだからこそ、時短&家事ラクで、尚且つ使い勝手もコスパも良いこの食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーに魅力を感じました!

食洗機対応丸いまな板耐熱エラストマーの購入を検討している方にこのレビューが参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました