BASSPAエプソムソルトレビュー!香りが豊富でコスパ良しの入浴剤見つけた!

美容
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

毎日バスタブに入ってしっかり温まりたい派の私にピッタリのコスパ良しの入浴剤見つけました!

エプソムソルトってちょっとお値段が高いなというイメージだったのですが、これなら毎日使えるなと思った入浴剤が『BASSPAのエプソムソルト』なんです。

香りの種類も豊富で大容量なのにとってもリーズナブルなBASSPAのエプソムソルト!

今では美容のためも毎日使っているので手放せない商品です!

BASSPAエプソムソルトを購入して良かった点、特徴、使い方やサイズや香りの種類などもご紹介していきますね。

BASSPAのエプソムソルトってどうなの?と気になっている方の為に使用感など参考になれば嬉しいです。

BASSPAエプソムソルトの特徴

BASSPAエプソムソルトの特徴がすごい!

  • 香りが豊富で選べる
  • コスパ良し
  • 防腐剤無添加
  • 天然由来
  • 塩ではないので浴槽を傷めない
  • 毎日使える
  • 海のミネラルでリラックス
  • マグネシウム純度99%以上
  • 塩素除去作用がある
  • 一番風呂のピリピリ感がなくお湯がやわらかく滑らか

とにかく嬉しいのが、コスパが良いところではないでしょうか。

毎日消費するものなので、たくさんの香りの中から選べてお得なのは嬉しい限りです!

防腐剤無添加で天然由来なのも安心して使えますね!

BASSPAエプソムソルトの成分は?

BASSPAエプソムソルトの成分は、硫酸マグネシウムです。

ソルトという名前ですが塩ではありません。

エプソムソルト(Epsom salt)は、海水から取れる「硫酸マグネシウム」で化学物質ではなく天然ミネラルの安全な成分です。

エプソムソルトには、血行と発汗を促す作用があり肌の皮脂汚れを落とす効果もあります。

発汗作用で気になる毛穴の汚れが目立たなくなってきた気がしています

血流が良くなることで肩こりや腰痛などの疲労回復がや足のむくみの改善の効果も期待できます。

私の場合、何も入れずただお風呂に入るよりもBASSPAエプソムソルトを入れることで汗をかきやすくなりました。

お風呂から出た後も保温された状態が長く感じられました。

冷房で体の表面が冷えてしまった夏でも、冷え性でしっかりあったまって就寝したい冬にも季節問わず使える入浴剤だと思いました。

BASSPAエプソムソルトの種類

香りは12種類

香りは通常10種類・期間限定で2種販売されています。

  • ひのき
  • ゆず
  • イランイラン
  • 金木犀(キンモクセイ)
  • ラベンダー
  • レモン
  • ジャスミン
  • ローズ
  • クエン酸
  • ホワイトムスク
  • ブルーオーシャン(期間限定)
  • ピンクオーシャン(期間限定)

期間限定商品は、2023年8月1日〜8月31日までの販売になっています。(2023年8月12日時点)

我が家では、ホワイトムスクの香りがお気に入りとなりリピートしています。

とっても優しいムスクの香りで癒されます。

香り10種類+期間限定の香りのほか、無香料タイプもあります。

香りはいらないけどエプソムソルトの効能だけ感じたい方や、好きなアロマオイルを入れたい方には無香料タイプはおすすめです!

香りで迷ったら「エプソムソルト選べる香り6回分お試しセット」もあるので11種類からお好きな香りを選んで試してみることができますよ!

我が家も、最初この6回お試しセット利用してみました。

ホワイトムスク以外だと、ラベンダーや金木犀も好きでした。

どの香りを選んでもハズレがない印象です。

サイズは3種類

サイズは3種類で販売されています。

  • 1kg
  • 3kg
  • 10kg

無香料タイプも同じサイズ展開となっております。

手に取りやすい1kgや3kgが人気の印象ですね。

我が家は3kgを購入することが多いです。

パッケージもおしゃれで洗面所や浴室に置きっぱなしでもおしゃれに見えるんですよね!

我が家の場合は、ジッパーで開け口を閉められるようになっていますが少し使いにくさを感じ百均で購入した大きい蓋付きタッパーに入れています。

計量スプーンも一緒に入れてお風呂場に置いておけば使いやすいですよ!

確かダイソーで購入した大容量タッパーですが、4.2L入りますので3kg全部入れて計量スプーンもしまえました。

お気に入りを見つけて同じ香りをリピートするなら10kgを購入するのがコスパ良いです!

香りの種類が豊富なので、日によって変えたい方は1kgや3kgを数種類揃えるのもアリですね!

BASSPAエプソムソルトの使い方

使い方はとっても簡単なので少しだけ説明させて頂きますね!

投入する量は?

使用方法は、浴槽のお湯150Lに対して150g入れよく混ぜます。

付属の計量スプーンがあるので、5杯が目安ですね。

ただ、ご自宅のお風呂のお湯の量によって入れる量を調整してくださいね!

我が家で使用するときは、しっかり計量スプーンではからず大胆に大盛り5杯入れています。

それでも、溶けやすいタイプの入浴剤なので温度が少し低めでも問題ないです!

追い焚きも可能!

BASSPAエプソムソルトは追い焚きも可能となっています!

追い焚き機能があるご自宅では、安心して使用できますね!

エプソムソルトには塩分が含まれていないので、浴槽や浴室を傷めずに使用できますよ。

粒が小さく溶けやすいので、入れて混ぜている間に溶け切って浴槽に傷がついたりすることもなく使えているのが嬉しいポイントです!

入浴剤でも粒が大きくて溶けにくいものは残ってしまって浴槽を掃除するときに傷つける可能性があるので心配なく使えるのも良い点ですね。

BASSPAエプソムソルトは赤ちゃんも平気?

BASSPAエプソムソルトは赤ちゃんにも安心してお使い頂けます。 

赤ちゃんの沐浴に使用する場合は、ベビーバスに付属の計量スプーン1杯を溶かしてお使いくださいね。

エプソムソルト(マグネシウム)は細胞や骨のカルシウムのコントロールをしてくれるので大人から赤ちゃんまで楽しむことができます。

エプソムソルトは硫酸マグネシウムなので筋肉が緩む作用があり心臓にペースメーカーの入っている方はご使用を控えた方がよいです。

BASSPAの入浴剤はエプソムソルト以外も豊富!

BASSPAでは、エプソムソルト(epsomsalt)以外にも入浴剤があるのでご紹介しますね!

  • クロライドエプソムソルト(chloride)→塩化マグネシウムのこと
  • グラウバーソルト(graubersalt)
  • ゲルマニウム(germanium)
  • ヒマラヤ岩塩(himalayasalt)
  • 重炭酸入浴(bicarbonate)
  • 水素入浴(h2baubble)

エプソムソルト以外にもこんなに種類があるんですね!

上記6種類は、前述したエプソムソルトのようにサイズ展開・香りの有無・香りの種類・価格が違うので気になった方は公式ページで確認してみてくださいね。

ヒマラヤ岩塩の選べる色・大きさ(ミル・パウダー)というのもとっても気になりました。

我が家はエプソムソルトしか使ったことがないので、全種類試せる『お試しバスソルト7種セット』で違いを確かめてみたいなと思いました。

まとめ

BASSPAのエプソムソルト入浴剤を購入し使ってみた感想をまとめてみました。

個人的にリピートしたい、常備しておきたい入浴剤だなと感じています。

理由はコスパが良くてサイズ展開や香りの種類が豊富なことに加え赤ちゃんでも使える安心の成分だからです。

さらにお湯に溶けやすく浴槽を傷めないというのが毎日使うのに助かるポイントだなと思いました。

今回調べてみると、エプソムソルト以外にも違う種類の入浴剤も販売されていたのでお試しで違いを比べてみたいなと思いました。

個人的にお試し用をちょっとしたプチプレゼントで渡すのも良さそうだなと思いました。

BASSPAエプソムソルトの購入を検討している方にこのレビューが参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました