スリムエネマの効果的なやり方は?使用方法の注意点や使用頻度とタイミングを解説!

健康
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スリムエネマのやり方はとても簡単です。まず、ぬるま湯を本体に入れて、高い位置にセットします。

次に、肛門にパイプを挿入して、腸にぬるま湯を注入します。おなかをマッサージしてから、トイレで排泄します。これだけで、腸内洗浄が完了です。

スリムエネマの手順で気をつけること
・36度程度のぬるま湯を使用する
・液留めクリップの開閉の手順に気をつける
・1m以上の高さに本体を吊り下げる
・必ず潤滑剤を使用する
・挿入前に必ずパイプ内の空気を抜く
・立った状態でパイプを挿入しない
・湯量、吊り下げる高さは無理のない範囲で調整する
・使用頻度は毎日可能ですが1日一回までとする
・使用するタイミングはいつでも良いが最初はゆっくり行える時間で始める

スリムエネマは一般医療機器で、病院に行かずご自宅で簡単にできる腸内洗浄(浣腸)器具です。

口コミの評価は、「すっきりした」「思ったより簡単にできた」と好評です。

長年の便通のお悩みがある方、すっきり出したい方はぜひチェックしてみてくださいね。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
あの腸内洗浄が自宅のトイレで簡単にできる腸内洗浄器具スリムエネマ(一般医療機器)

スリムエネマの効果的なやり方や注意点

スリムエネマの効果的なやり方のコツや注意点をご紹介します。

①ぬるま湯を用意
・36度くらいの体温程度のぬるま湯を800~1000mlほど準備する

冷たい水や熱すぎるお湯では使用しないこと!

②エネマバッグを高い位置にセット
・トイレのドア上部やフックがかかる箇所に引っ掛けて吊り下げる
・この時、必ず液留めクリップをを閉じておく
・2mほどの高さで吊り下げる

高さがポイント!
高さが低いと圧がかかりにくく途中で入っていかない事があります。

圧のかかり方が心配な方は、最初は1mくらいの高さから始めても構いませんので徐々に調整して見てください。

トイレにエネマバッグを引っ掛ける場所がない場合は、石膏ボード用フックなどを壁に設置しましょう。耐荷重は3kgほどで大丈夫です。

③ぬるま湯をエネマバッグに注ぐ
・ぬるま湯を注いだら挿入パイプの先端を便器に向け液留めクリップを開きパイプ内の空気を抜いておく

④パイプを挿入しぬるま湯を注入
・パイプの先端に潤滑剤を塗っておく
・必ず便座に座った状態で慎重に肛門に3~4cm程度パイプを挿入する
・圧で肛門からパイプが抜けてしまわないよう片手で持ちます
・もう一方は液留めクリップの開閉できるように持ちましょう
・挿入後、液留めクリップを開いたら徐々にぬるま湯が流れ込みます
・注入が終わるまで待ち、終わったら液留めクリップを閉じパイプをゆっくり抜きます

挿入が浅すぎるとぬるま湯が漏れてしまうので気をつけましょう。

肛門周辺にも潤滑剤を塗っておくと挿入しやすいです。

ぬるま湯の注入量に関しては最初は300mlほどから始めてみても良いでしょう。

ご自身で無理のない範囲で調整しながら行ってください。

⑤お腹をマッサージする
・一度トイレから出て、座ったり横になったり楽な体制になります
・手のひらでお腹の周りを時計回りにさすったり、軽くタッピングします
・便意を感じたらトイレに戻り排出します

慣れるまでは、注入中から便意を感じるので無理せず液留めクリップを閉じパイプをゆっくり抜き一旦排便して構いません。

便意を感じても、我慢できればそのまま注入し、注入しきったら排出します。

スリムエネマの準備や必要なアイテム

・本体(エネマバッグ)
・ホース
・パイプ
・パイプ留めクリップ
・液留めクリップ
・S字フック
・ジェル(潤滑剤)
・計量カップ
・ドアフック
・ぬるま湯

スリムエネマ単品もありますが、スリムエネマキットならぬるま湯以外全て入っています。

これから始められる方は、キットがあればご自身で色々揃える手間が省けます。

潤滑剤を使い切った場合や、ホース・パイプを交換したい際も別途購入が可能です。

スリムエネマのお手入れ方法は?

①使用後は水洗いか煮沸消毒をする
②汚れがあれば中性洗剤で洗う
③エネマバッグとホースは外して乾かす
④日光や高温多湿を避けて保管する

カビが発生しないようにしっかり乾かして清潔に保ちましょう。

スリムエネマの頻度やタイミングは?

公式では、スリムエネマの使用頻度は1日一回を推奨しています。

無理なく毎日、隔日、週1、月1など体調に合わせて行ってみてください。

使用するタイミングも朝昼晩、食前食後などいつでも構いません。ご自身のライフスタイルに合わせて行ってください。

また、注入する時間は慣れると1,2分ほどで完了しますが、5分以上かけてゆっくり注入することもあります。

排出時間についても20分から1時間くらいかかる方もおられます。

滞留便の量や、便の硬さ、普段の便の回数など個人差があります。

慣れないうちは、しっかり時間を取れるタイミングで始めてみると良いでしょう。

スリムエネマの口コミは?

・すっきりする
・断食の時に便が排出しやすくて良い
・思っていたより簡単に排出できた
・排出後すっきりして気持ちが良い
・排出後は身体があったかく感じた
・お腹のすっきり感にびっくり
・洗浄後しばらくはおならの臭いが気にならない
・上手く注入できず排便ができなかった
・お腹が痛くなるのが合わなかった
というような口コミが多い印象です。

特に副作用などの口コミは見受けられませんでした。

注入している際に我慢できずにすぐ排出すると便が出ずすっきりしないというデメリットの意見もありました。

何度か挑戦して、慣れてくると上手く排出できるようになるようです。

《本日の記録》
朝:トマトスープ
昼:マクド
夜:鶏モモ焼きトマトスープ

週4はランニングできている🏃‍♀️
30分は走るようにしてる。
まあ痩せません。浮腫ひどいカリウム飲む

初自己スリムエネマした😭
抵抗あったけどすっきりした!!💩
明日もしよう〜!#ダイエット #ダイエット垢さんと繋がりたい— ぽんこつ🖖(‘ω’)🖖 (@_pon_co_tsu_) January 14, 2021

本断食1日目にして体重が1.9キロも減ってる。 腸内洗浄が効いたのかな? 
後、全身の肌がスベスベしてきた感じ。 いま時点で変化はこれくらい。— 自営業者録シンジ (@uedashinji) May 17, 2021

#スリムエネマ 使って、初めて、自宅で #腸内洗浄 してみた。ソルトウォーターバーシングより楽…。即終わる、初めてだから、我慢できず…。もっと大変なんかと思ったけど、簡単。— Palmyrah_JP_பனைஜப்பான் (@JpPalmyrah) October 15, 2023

今回2回目の腸内洗浄(スリムエネマ)

昨日とは違い今回はうまくいった。 約800ml程度の水(ぬるま湯)をお尻から腸へ入れ、10分間のマッサージ。その後、水を排出。固形感やニオイもなく宿便取り的なものは確認出来ず。

しかし、気持ちえ〜 終わった後は身体がポカポカ幸福感が訪れる。— 自営業者録シンジ (@uedashinji) May 18, 2021

病院に行くのは躊躇してしまう方、便通の悩みがある方ですっきりしたい方は一度試してみてはいかがでしょうか。

溜まっている便を排出することで得られるすっきり感をぜひ体験してみてください。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
腸内洗浄が自宅のトイレでできる腸内洗浄(浣腸)器具スリムエネマ(一般医療機器)

コメント

タイトルとURLをコピーしました